・「退職110番」は、弁護士が直接対応し、退職代行してくれるサービスです。
・弁護士に頼むと、どういう点でメリットがあり他の退職代行業者と違うのでしょうか?
・弁護士は一般に敷居が高いとか、料金が高くなるのではないかと心配する方もいるでしょうが、「退職110番」の場合はどうでしょうか?
・本記事では、評判・口コミなどをふまえ、これらの疑問にお答えします。
この記事を読んでいただければ、「退職110番」について詳しい内容がわかり、利用していいかどうかの判断ができます。
・最初に要約して言えば、「退職110番」では、未払い残業代や退職金の請求、会社の損害賠償への応戦など、弁護士資格がないとできないあらゆるサービスを行うことができる利点があります。
・また、退職に関するあらゆるトラブルにも対応し解決してくれるので、安心・便利に利用することができるサービスといえるのです。
・本記事では、「退職110番」の評判・口コミ、メリット・デメリット、おすすめする人などについて解説しています。
・記事の執筆は、司法書士として長年各種業界と関わり、社労士合格者の筆者が執筆しています。
・「退職110番」の利用を検討されるときの参考にしていただければと思います。
1 退職代行サービスとは
退職代行サービスとは、本人に代わって会社に退職の意思を伝えて退職手続を進めてくれるサービスです。
近年、多くのメディアが取り上げるようになってから注目され、利用者が急増しています。
いろんな事情から、自分だけでは会社を辞めるのが難しい方やサッサと手軽に退職したい方などが多く利用しています。
退職代行サービスを利用すると、会社との間にいろいろなトラブルがあっても、多くの場合スムーズに退職することができるからです。
とくに弁護士が退職代行する場合は、会社側も本人の辞める意思が固いことが分かるので、あえて退職引き留めをしなかったり、本人に対してあれこれトラブルを持ち出すことも少なく、スムーズな退職が実現できます。
なお、退職代行は、正社員、派遣社員、パート、アルバイトなど、どのような雇用形態であっても利用できるサービスなのです。
ただし、公務員については、弁護士の退職代行以外では対応が難しいでしょう。
2 弁護士の退職代行 「退職110番」の特徴
では、ここから弁護士による退職代行「退職110番」について詳しく見ていきます。
<特徴>
・弁護士が直接対応するので、確実に退職できる! 失敗の心配なし
・労働問題専門の弁護士が対応するので、安心して依頼できる
・正式申し込み当日からサポートを開始
・メールでのやり取りのみで、退職までの手続きを終えることができる
・有給休暇残を使ったり、欠勤扱いにすることで、退職日まで出社する必要がないケースも多々あり。
・離職票の請求や、会社所定の退職手続き書類の手配なども弁護士法人だからこそ、全て代行可能。
⇒本人自身が会社とやり取りをする必要なし。
※ただし、書類への記入・捺印等、本人が対応するケースもあり。
・退職代行料金 正社員・アルバイト・パート一律:43,800円(税込)
➡高額な法律事務所が多い中で、安めの料金でサービスを提供しており、サービス内容も充実!
・退職成功率 ほぼ100%
・相談だけなら無料
・全国対応!
・メールで対応
・万一の時、全額返金保証
・支払い方法:クレジットカード
<可能な業務>
・退職意思の伝達
・会社との連絡対応
・離職票の請求や、会社所定の退職手続き書類の手続き
・弁護士なので、
未払い残業代・給与・退職金の請求、パワハラ損害賠償の請求、会社からの損害賠償請求への対応も可能!
(別途、下記の費用が必要)
・慰謝料の請求も可能!(別途、下記の費用が必要)
・労災保険の申請
・社宅退去の仲介(別途10万円必要)
・会社からの借入金返済の交渉、万一の場合の訴訟対応も可能。(別途下記の費用が必要)
・残務引き継ぎの調整
・有給休暇の調整
・退職日の調整
・私物・返却物の調整
・訴訟対応OK
※ 別途費用 依頼を受けて権利の請求した場合:回収額の20%の報酬(労働審判の場合は25%。裁判の場合は30%。双方期日ごとに別途2万円)
会社側の請求を退けた額の35%相当額 / (各税別)
このように、「退職110番」は弁護士法人として多様な業務が行えます。
<事業者情報>
事務所名 | 弁護士法人あおば |
所在地 | 広島県広島市南区京橋町6番13-102号 |
代表者 | 弁護士・社会保険労務士 相川祐一朗 |
3 「退職110番」の評判・口コミ
ねこねこNs (@neko_nurse22) さん
安い割にしっかりしているのはガーディアンでしたが、
交渉すべき事柄があれば退職110番のほうが弁護士運営でしっかりしておりますのでオススメです。
退職できれば良いというようならガーディアンが良いですb
どちらも確実に退職でき、対応も非常にスムースでしたのでオススメですよ✨
2021年8月28日
(引用:twitter)
※ サービス自体が比較的新しいため、根拠を明示した口コミはあまり確認できませんが、分かる範囲ではトラブルや悪い評判はないようですし、運営自体が労働問題専門の弁護士法人なので、安心できると思います。
4 退職代行を選ぶ時の注意点
⑴ 退職代行業者選びの注意ポイント
一番のポイントは、その代行業者に会社との交渉権があることです。
退職代行を選ぶ時は、その代行業者が行える権限の範囲がどこまでかに注意を払って下さい。
退職代行には、大きく分けて次の4種類の業者があります。
① 弁護士(法律事務所)による退職代行・・・退職に関するあらゆる法律問題に対応できる
② 労働組合による退職代行・・・団体交渉権があるので、労働者の労働条件や権利について会社側と交渉できる
③ 弁護士が顧問や監修をする業者の退職代行・・・弁護士の指導や助言を受けるので、適切な退職代行が期待できる
④ 弁護士の関与がない一般の民間業者・・・代行できる範囲は本人の意思の伝達だけで、会社との交渉ごとはできない。
⑵ 退職代行に頼んだのに「退職できないケース」がある
これは弁護士や労働組合以外の上記③④の業者を頼んだ場合に起こりえます。
会社が本人の退職を認めて了解する場合は、どんな代行業者を使っても退職できます。
しかし、会社側が退職を認めない場合、③④の一般業者では会社と退職について交渉する権限がないわけです。
このとき業者がムリに会社と交渉しようとすれば、勇み足(違法行為)になって厄介な問題になるので、業者としては交渉せず引き下がることが多いのです。
この場合、当然ながら依頼者の希望通りの退職はできません。
ですから、確実に辞めたいときの退職代行選びは、会社との交渉権のある弁護士か労働組合の業者を選ぶようにする必要があります。
このうち、弁護士による退職代行が一番安心・確実です。
今回紹介する「退職110番」は、本人の弁護士代理人としてあらゆる行為ができるし、しかも法律の専門家なので会社側を説得・交渉して、失敗なくスムーズに退職させてくれる業者といえます。
また、「退職110番」のような弁護士による退職代行の場合、確実・安心な退職を保証するだけでなく、未払い残業代・退職金・有給取得などの交渉、会社側の損害賠償請求などにも対応、解決してくれるので大変便利であり、安心できるサービスなのです。
5 「退職110番」を利用するメリット
⑴ 弁護士による退職代行なので安心・確実なサービス
「退職110番」の退職代行サービスの特徴は、すべてにわたって弁護士が対応してくれることです。
民間の退職代行業者を使った場合、会社側から交渉を断られてしまうケースや話がこじれてトラブルになってしまうケースがありますが、「退職110番」では、弁護士が会社と交渉してスムーズな退職へ持って行ってくれます。
「退職110番」は、弁護士事務所の中でも労働問題に精通し、退職代行の実績もある代行業者です。
初めて退職代行を利用する人でも安心で確実に退職が実現できます。
代行の料金は正社員・アルバイト・パートともに43.800円(税込)です。
一般の退職代行サービスの価格と比べるとやや割高ではありますが(一般に30,000円前後が多い)、その代わり、こちらから会社に対する残業代請求など権利の主張や、逆に会社側からの損害賠償請求など、法律専門家としてあらゆるトラブルに対応してくれ、安心を与えてくれるサービスなのです。
⑵ 金銭に関する請求、会社側の損害賠償などに対応してくれる
すでに述べましたが、退職にあたって、未払いの残業代を払ってほしい、退職金をきちんともらいたい、パワハラを受けたので損害賠償を請求したい、逆に会社側から業務上のミスなどの理由で損害賠償を請求された、懲戒処分すると脅かされたなど、退職に関しては様々な問題やトラブルが生じる可能性があります。
これらの複雑な問題に対して、「退職110番」は、的確にすばやく対応して解決してくれます。
弁護士なので、あらゆる法律行為を本人に代わって行うことができるし、弁護士は本来トラブル解決の専門家なので、安心して任せることができるわけです。
会社をスムーズに辞めたいという第一希望にプラスして、会社の未払金の回収や会社との法的やり取りも処理してくれるので、メリットが極めて大きい退職代行といえるでしょう。
なお、「退職110番」では、退職代行以外の業務については別途オプション費用がかかります。
しかし、それは原則として会社に請求して回収できた金額の20%と定められているので、一般に会社から回収できる金額は多額になることも多いので、手元に入る金額はオプション料を差し引いても大きくなることが多いでしょう。
この辺のところは、依頼に当たって無料相談などを使って、入る金額と出る金額を見積もってもらうといいでしょう
「退職110番」はメールでの問い合わせに対応しています。
⑶ 残業代・退職金請求、パワハラ損害賠償、会社の損害賠償応戦、有給消化などが可能
「退職110番」は、もちろん依頼人の退職希望をスムーズに実現してくれますが、それだけでなく⑵で見たように、金銭に関する権利の請求、会社側の損害賠償などにも対応してくれるサービスです。
それらの詳細について少し詳しく再確認しておきます。
① 未払い残業代の請求
⇒ 会社が残業代を支払わない手口としては、
ⅰ「うちは固定残業制(一定期間の残業代を固定して支払う制度)だからといって、制度想定の残業時間を超えて働いているのに超えた分を支払わないと言う
ⅱ 職務手当を払ってるから、残業代は払わないと言う
ⅲ 名ばかり管理職なのに、お前は「管理監督者」だから残業代は付かないと言う
ⅳ 採用時に「残業代は出ない」という雇用契約を交わしているから支払わないと言う
ⅴ 残業代の計算方法で、切り捨て処理して全額支払わないと言う
などがその手口ですが、これらはすべて会社側の違法な対応です。
このようなケースに対し、「退職110番」では会社と交渉しますが、会社が任意に支払わない場合は、法的に請求し、労働審判や訴訟の手続を取ってくれます。
② 退職金の請求
退職金についてはとくに法律に定めがないので、会社の自由に任せられています。しかし就業規則や退職金規定などに定めがあれば会社に支払い義務が生じます。
退職にあたって会社側が、引き継ぎをしないとか、仕事上ミスがあったとか言って退職金を減額したり支給しなかったりするケースがみられます。
こういう場合、「退職110番」は会社と交渉したり、労働審判や訴訟などの手続を取ってくれます。
③ パワハラ損害賠償請求
在職中に上司などからパワハラを受け、ケガやうつ病、その他の病気にかかった場合は、「退職110番」が会社や加害社員に対し治療費・慰謝料などの損害賠償を請求し、徹底して取り立ててくれます。 必要なら調査もしてくれます。
また、場合によっては、労災保険の申請もしてくれます。
◆ パワハラについて詳しい記事はこちら ☞ パワハラとは?パワハラ防止法
④ 会社からの損害賠償等に応戦
会社側が、辞める社員が引き継ぎをキチンとしないとか、仕事上ミスをしたとか、連絡なく辞めて会社に損害を与えたなどの理由で、社員に損害賠償や懲戒解雇などを迫ってくるケースがあります。
「退職110番」は、これらに対して応戦し、会社を説得して本人に有利になるよう解決をはかってくれます。
「退職110番」は弁護士として法律のプロですから、たとえ本人に不利な状況下でも本人の利益をとことん守ってくれます。
⑤ 有給休暇の消化
有給休暇は労働者の権利です(労働基準法39条)。会社側の恣意でその取得を妨害することはできません。
会社の有給妨害行為に対しては、「退職110番」が法的に説得して取得できるようはかってくれます。
とくに依頼者が最短で退職できるように、有休を使って出社不要に持っていったり、出社日の短縮を交渉してくれます。
⑷ 最短即日で円満退職ができる
退職代行の利用を考える人は、退職代行を使っても今の職場からから早く解放されたいという思いが強いはずです。「即日退職」できればそれがベストなので、「退職110番」でもその努力をしてくれます。
本来、労働者には「退職の自由」が認められているので(憲法22条1項、労基法5条等)、会社が「辞めさせない」といっても辞めることができます。
期間の定めのない雇用契約(正社員)では、退職意思を伝えてから2週間経過すれば辞めることができるのです(契約期間終了)(民法627条1項)。
ただ、会社が退職届を受け取っても、就業規則の退職までの期間の定め(退職の1カ月前に申し出ることなど)を持ち出して、かたくなに退職を拒否することもありえます。 しかし、会社が拒否しても就業規則等より法律の規定が優先するので退職できることに問題はありません。
ただ、「即日退職」に持っていくため、「退職110番」が有給休暇を使ったり、辞める従業員を置いて社会保険料を支払う会社のデメリットなどを伝えたりして、「最速で」辞めれるよう会社を説得してくれるわけです。
また、会社のいろいろな退職引き止めにも対応してくれます。
このように、弁護士は法律の専門家として交渉し、最短で退職できるようにはかってくれるわけです。
万が一にも失敗はありません。
⑸ 退職代行対策をする会社にも強い
近年は退職代行業者の利用が増えるなか、会社としても退職代行への対策を行っている場合があります。
とくに過去に退職代行サービスを使われた経験のある会社や、ブラック企業などで退職者が多く出るような会社に多くみられます。
これらの会社では、あらかじめ顧問弁護士などに相談して、退職代行への反撃の仕方や就業規則の見直しなどを行い、事前に対策を立てています。
その点、「退職110番」が代行をする場合は、これらに対して法的に適切な対応をし、穏便な形で話を進め、円満に退職を実現してくれます。
なかには弁護士以外の退職代行は相手にしないという会社もありますが、その点、「退職110番」は、弁護士として本人の代理人となって会社と交渉するので、会社は交渉を拒否できないのです。
⑹ 弁護士の中では料金が安めで安心できる退職代行
弁護士が行う退職代行は、10万円以上など料金が高額な法律事務所もありますが、「退職110番」は、43,800円(税込み)と安めで良心的な金額です。
ただし、すでに述べたように、オプション費用として、未払い残業代、給与、退職金の請求などを依頼した場合、回収できた金額の20%がかかります。
この場合、費用を差し引いた金額は手元に残るので、事前に問い合わせ相談などで見積もってもらって、オプションを依頼するかどうかを検討すればいいでしょう。
6 「退職110番」を利用するデメリット
⑴ 一般の退職代行と比べて料金がやや高め
は、一般企業や労働組合が運営している退職代行サービスより価格がやや高めになっています。
一般の退職代行の相場は、税込み30,000円前後が多いのですが、「退職110番」は43,800円です。
ただ、そうであっても、他と比べて安心感があり、あらゆるトラブルに備えることができるので、利用者の満足度は高くなっています。
⑵ オプション料がかかる
先に見たように、本人の依頼を受けて未払い残業代や給与、退職金などを請求し、会社側から回収できた場合は回収額の20%がオプション料として発生します。
ただ、これも回収できなければ支払う必要はありませんし、回収できたときはその80%が手元に入るわけですから、デメリットというほどでもありません。
⑶ 転職サポートがない
これも、依頼する退職代行で転職紹介やサポートをしてもらわなくても、優良な転職エージェント等が多数存在するので、そちらを利用すれば十分でしょう。
7 「退職110番」をおすすめできる人
⑴ 退職にあたりトラブルを抱えている人
たとえば
・社長や上司に辞めたいと言ったとたん、怒鳴られたり暴力をふるわれたりしてパワハラを受け、こわくて辞められない
・上司に退職願を提出しても、上司が握りつぶして人事部にまわさないなど、退職手続を進めようとしない
・後任者が見つかるまで辞めてもらっては困ると言って、いつまでたっても辞めさせない
・かつての仕事上のミスを持ち出してきて、「今辞めるんだったら、損害賠償を請求するぞ」と脅かす
・些細なことを理由に「懲戒処分」をちらつかせて、退職できないように持っていく
・離職票・社会保険書類など、今後の転職や生活に必要な書類をくれない
などのトラブルがある人は、労働問題専門の「退職110番」の利用がおすすめです。
⑵ 未払いの残業代や給与、退職金などを請求したい人
・退職にあたり、これまでの未払い賃金や残業代、立替金、退職金を払ってほしいが、会社が支払おうとしない場合、弁護士法人「退職110番」に依頼すれば会社に請求し、回収してくれます。
⑶ 会社から損害賠償請求されそうな人
すでに見たようなケース
・「引き継ぎをキチンとしないで会社に損害を与えたから、損害賠償を請求する」と脅される
・仕事上のミスをしたから損害賠償を請求すると迫られる
・その他、社員の些細なことを上げて、損害賠償すると嫌がらせをする
これらのケースでは、多くの場合損害賠償が認められることはないのですが、「退職110番」に頼めばきちんと話をつけてくれます。
⑷ 自分では会社と退職交渉できない人
・すでにうつや適応障害などでメンタルや体がやられていて、自分では会社と退職のやり取りができない
・性格的に気を使うタイプで、自分では会社に退職意思を伝えたくない人
など
「退職110番」が本人の代理人になって、スムーズな退職を実現してくれます。
⑸ 円満退職したい人
「退職110番」に依頼すれば、会社も相手が弁護士なので、すなおに応じるケースが多く、退職交渉もスムーズに運び、素早く円満な退職が実現できます。
引き継ぎなどのトラブル問題も、会社と交渉して解決してくれます。
⑸ 万一のとき、返金保証してほしい人
「退職110番」に依頼すればほぼ間違いなく退職できますが、万が一退職できなかった場合でも全額返金されますので、安心して依頼できます。
8 「退職110番」を利用する手順と流れ
① 退職代行サービス「退職110番」の公式サイトから相談する
メールで相談できます。「お問合せ」から相談に乗ってくれます(ただし、深夜の場合返信が翌日になることもあります)。
会社から取り立ててほしい請求事項があれば、詳しいオプション料その他の疑問点をここで質問しておきましょう。
◆ 「退職110番」公式サイト ☞退職110番
② 納得したうえで正式に依頼する
料金、サービス内容、手順などをよく確認して正式に依頼します。
③ 退職代行サービスに料金を支払う
支払い方法はクレジットカード決済のみなのでご注意。
④ 退職準備する
退職についての自分の希望(退職日など)を述べ、必要書類(給与明細などの会社在籍の証明書等)をデータ提出します。代行内容によっては、最終打合せが必要となる場合もあります。
⑤ 退職代行サービスが、本人の退職意思を会社に伝える
「退職110番」が会社に本人の退職意思を伝えて退職手続を進めてくれます。
依頼者は退職代行サービスに任せておけばよく、とくにすることはありません。
ただ、会社との交渉中、必要があれば退職代行サービスと打ち合わせすることもあります。
⑥ 退職代行サービスから、会社の退職承認の連絡を待つ
退職代行にすべて任せて、会社からの退職承認の連絡を待ちます。
9 まとめ
終りに、「退職110番」を利用するメリットをまとめますと
⑴ 弁護士による退職代行なので安心・確実なサービスである
⑵ 退職に関するあらゆるトラブルに対応してくれる
⑶ 残業代・給与・退職金の請求、パワハラによる損害賠償、会社からの損害賠償に応戦、有給休暇消化などができる
⑷ 最短即日で円満退職ができる
⑸ 退職代行対策をする会社にも強い
⑹ 弁護士の中では料金が安いめで、信頼できる退職代行である
⑺ 万一退職できない時でも全額返金保証されるので安心
退職に当たり「退職110番」の利用を検討される方は、参考にしていただければと思います。