・退職代行Jobsは、弁護士監修のもと、労働組合と連携して運営される退職代行サービスです。
退職を希望する方が会社と直接やり取りすることなく、スムーズに退職手続きを進めることができます。
・Jobsは弁護士監修で安心感があります。また、顧問弁護士による無料相談も受けられるため、法律的な問題についても安心できます。
・Jobsには、労働組合との連携による交渉力があります。
会社との交渉が必要な場合、労働組合は組合員(依頼人)の代わりに会社と交渉する権限があるので、有休取得や未払い残業代の請求などを本人に代わって会社と交渉してくれます。
・Jobsは、充実したサポート体制に特徴があります。
・全額返金保証
・無料転職サポート
・現金後払い可、など
・本記事では、退職代行Jobsの特徴、評判・口コミ、注意点、メリットとデメリットなどを紹介し、本当に依頼して大丈夫かを検討します。
・本記事の執筆は、司法書士として長年各種業界と関わり、社労士合格者の筆者が執筆しています。
・退職代行サービスを比較検討されるときの参考にしていただければと思います。
1 退職代行サービスとは
退職代行サービスとは、本人に代わって会社に退職の意思を伝えて退職手続を進めてくれるサービスのことです。
近年、多くのメディアが取り上げるようになってから注目され、利用者が急増しています。
いろんな事情から、自分では会社を辞めるのが難しい方やサッサと手軽に退職したい方などが利用しています。
また、会社とのいろいろなトラブルがあっても、多くの場合スムーズに退職することができます。
退職代行Jobsによるサービスは、正社員、派遣社員、パート、アルバイトなど、どのような雇用形態であっても利用できる代行サービスです。
2 退職代行Jobsの特徴
退職代行Jobsは、弁護士監修のもと、労働組合と連携して運営される退職代行サービスです
< 特徴 >
・弁護士監修なので違法業務の恐れがありません。
・労働組合との提携なので、会社側と交渉できます。
⇒「合同労働組合ユニオンジャパン」による団体交渉申し入れ
・料金は 一律27,000円(税込み)+労働組合費2,000円※
※ 会社との交渉が必要な場合は、労働組合に加入することになります。
この場合、組合新規加入金2,000円+組合費2000円(2か月分)が必要ですが、下記の「安心パックプラン」では加入金が免除されます。
その他の追加費用一切なし
☞プラン内容:
→ 安心パックプラン 29,000円(退職代行27,000円+労働組合費2,000円)
→ シンプルプラン 退職代行27,000円
・顧問弁護士 西前啓子氏 の無料カウンセリングあり
・出社・会社への連絡不要
・最短即日退職
・退職できない場合は全額返金保証
・期間無制限フォロー 退職完了まで
・転職サポート(無料)あり! 無料の求人紹介サービス
・引っ越しサポート(社宅・寮利用者など)あり!
・現金後払い可
・退職率 100%
・全国対応
・問い合わせ:LINE、メール、電話の相談(無料)24時間対応
・支払い方法:クレジットカード コンビニ決済 現金翌月払い(paidy) 銀行振込
【プレゼント付き】
〇顧問弁護士監修退職届テンプレート
〇業務引き継書テンプレート
<事業者情報>
株式会社アレス
責任者者 佐藤英一郎
所在地 大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202
提携労働組合 合同労働組合ユニオンジャパン
3 退職代行Jobsの口コミ・評判
⑴ 良い口コミ・評判
もりぱく @moripaku_0hz さん
退職代行Jobsにお願いしました!
LINEでやりとりする流れになります。
10分以内で必要項目の記入ができ、30分もしないで手続きが完了するので、その日のうちに辞められますよ😊
細かいところまで説明くれたり、辞める際に必要な書類も用意してくれます!
分からないところも聞くと教えてくれますよ☺️
2023年4月10日
(引用:X)
まさる@退職代行おすすめ さん
退職代行Jobsの利用料金が一律29,800円です。(注:その後変更)
正社員、契約社員、パート、アルバイトなどの雇用形態にかかわらず、追加料金はかかりません。
退職ができない場合も退職条件を満たせば、全額返金制度があるので安心して利用できます。
2022年8月20日
(引用:X)
◆ その他の良い口コミ
◎ジョブズさんは有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。「交渉」はできないけど、会社へ私の希望を伝えるだけなら問題ないと。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました(女性)
◎会社での人間関係が悪くどうしようもなく精神的にも参りました。今回、利用者の評判の良かったジョブズに代行をしてもらいました。すんなり退職することができたのでビックリです(男性)
◎会社内の人間関係が嫌で、最近は毎日毎日辞めたいと思っていました。ホームページの雰囲気がよく、顧問の女性弁護士さんが素敵だったので、ジョブズさんに相談してみました。親身に相談に乗っていただき、本当に翌日には退職が実現しました(女性)
⑵ 悪い口コミ・評判
退職代行Jobsについては、担当者の応対がよくないという口コミが見られましたが、相談段階で、できないことはできないと本当のことを伝えることは業者として必要なことだと思います。それが依頼者にとっても会社との余計なトラブルを避ける意味でもよいと考えられます。
⑶ 総評
全体的に見ると、退職代行Jobsの口コミ・評判は良好と思われます。
4 退職代行Jobsの問題点
Jobsの利用にあたっては、料金体系がやや複雑ですので、その点を注意して下さい。
・会社との交渉が必要となって、依頼の途中で労働組合に加入する必要が生じた場合は、退職代行費27,000円のほかに新規加入金2,000円と組合費2,000円が必要になります。
・ですから、最初から会社との交渉が必要と見込まれる場合は、依頼するときに「安心パックプラン」を選べば、新規加入金は免除されるので、一律29,000円で追加料金は一切ありません。
Jobsの依頼にあたっては、この点をお考えのうえご利用ください。
5 退職代行の選び方の注意点
⑴ 退職代行業者の選び方の注意ポイント
退職代行を選ぶときの一番の注意ポイントは、すでに触れましたが、その代行業者に会社との交渉権があることです。
つまり退職代行を選ぶ時は、その代行業者が行える権限の範囲がどこまでかに注意を払って下さい。
退職代行には、大きく分けて次の4種類の業者があります。
① 弁護士(法律事務所)による退職代行・・・退職に関するあらゆる法律問題に対応できる
② 労働組合による退職代行・・・団体交渉権があるので、労働者の退職や労働条件や権利について会社側と交渉できる
③ 弁護士が顧問や監修をする業者の退職代行・・・弁護士の指導や助言を受けるので、適切な退職代行が一応期待できる
④ 弁護士の関与がない一般の民間業者・・・代行できる範囲は本人の意思の伝達だけで、会社との交渉ごとはできない。
⑵ 業者に頼んだのに「退職できないケース」がある
・退職できないケースは、弁護士や労働組合以外で上記④の業者を頼んだ場合に起こりえます。
・会社が本人の退職を認めてあっさり了解する場合は、どんな代行業者を使っても退職できます。
しかし、会社側が退職を認めない場合、④の一般業者では会社と退職について交渉する権限がないわけです。
このとき業者がムリに会社と交渉しようとすれば、勇み足(違法行為)になって厄介な問題になるので、業者としては交渉せず引き下がることが多いのです。
この場合は退職に失敗する可能性が高く、当然ながら依頼者の希望通りの退職はできません。
・ですから、確実に辞めたいときの退職代行選びは、会社との交渉権のある弁護士か労働組合の業者を選ぶ必要があります。
・労働組合提携の退職代行Jobsは、確実に退職させる実績があり、安心できる退職代行業者といえます。
⇒労働組合に切り替えれば本人の代理人として会社と交渉できるし、しかも退職の専門家なので会社を説得・交渉して、もしトラブルがあっても失敗なくスムーズに退職させてくれる業者なのです。
◆ 参考記事 ☞ おすすめ退職代行7選
6 退職代行Jobsを利用するメリット
⑴ 労働組合との提携による退職代行なので、安心・確実に退職できる
退職代行Jobsの特徴は、すべてにわたってJobsが対応してくれることです。
先に見たように、民間の退職代行業者を使った場合、会社側から交渉を断られてしまうケースや話がこじれてトラブルが発生するケースがありますが、jobsでは会社との交渉が必要な場合は労働組合に加入すれば労働組合が会社と交渉してスムーズな退職へ持って行ってくれます。
⑵ 金銭に関する問題や有給休暇の取得など交渉してくれる
退職にあたって、未払いの残業代や給与を払ってほしい、退職金をきちんともらいたい、有給休暇を消化したいなどの依頼者の希望があれば、それを会社に伝え交渉して実現に努力してくれます。
ただし、Jobsが交渉しても会社側が支払等に応じない場合、請求や裁判などの手続きになれば弁護士しか対応できないので、その点は注意して下さい。
なお、有給休暇については労働者の権利です(労働基準法39条)。
したがって会社側の恣意でその取得を妨害することはできません。
会社の有給妨害行為に対しては、労働組合提携のJobsが説得して取得できるようはかってくれます。
⑶ 最短即日で円満退職ができる
退職代行の利用を考える人は、退職代行を使っても今の職場からから早く解放されたいという思いが強いはずです。
「即日退職」できればそれがベストなので、Jobsでも尽力してくれます。
本来、労働者には「退職の自由」が認められているので(憲法22条1項、労基法5条)、会社側が理由を付けて「辞めさせない」といっても辞めることができます。
期間の定めのない雇用契約(正社員)では、退職意思を伝えてから2週間経過すれば辞めることができるのです(契約期間終了による)(民法627条1項)。
しかも辞める理由は問われません。
ただ、会社が退職届を受け取っても、就業規則の退職までの期間の定め(退職の1カ月前に申し出ることなど)を持ち出して、かたくなに退職を拒否することもあります。 しかし、会社側が拒否しても、就業規則等より民法の規定が優先するので退職できることに問題はありません。
ただ、「即日退職」に持っていくため、Jobsが有給休暇を使ったり、辞める従業員を置いて社会保険料を支払う会社側のデメリットを伝えたりして、「最速で」辞めれるよう会社を説得してくれるわけです。
また、会社側のいろいろな退職引き止め工作にも対応してくれます。
⑷ 退職代行対策をする会社にも強い
近年は退職代行業者が増えているなか、会社としても退職代行への対策を行っている場合があります。
とくに過去に退職代行サービスを使われた経験のある会社や、ブラック企業などで退職者が多く出るような会社に多くみられます。
これらの会社では、あらかじめ顧問弁護士などに相談して、退職代行への反撃の仕方や就業規則の見直しなどを行い、事前に対策を立てています。
その点、労働組合提携のJobsが退職代行する場合は、これらに対して適切な対応をし、穏便な形で話を進め、円満な退職を実現してくれます。
⑸ 料金が適正で、便利なサービスが多く利用しやすい
・料金は シンプルプラン27,000円(税込み) 安心パックプラン29,000円
その他の追加費用なし
・顧問弁護士 西前啓子氏 の無料カウンセリングあり
・出社、会社への連絡不要
・最短即日退職
・退職できない場合は全額返金保証
・期間無制限フォロー 退職完了まで
・転職サポート(無料)あり! 無料の求人紹介サービス
・引っ越しサポート(社宅・寮利用者など)あり!
・現金後払い可
・退職率 100%
・全国対応
〇顧問弁護士監修退職届テンプレート付
〇業務引き継書テンプレート付
7 退職代行Jobsの手続の流れ
Jobsを利用する手順と流れは、次の通りです。
① 退職代行Jobs の公式ホームページから相談する
電話かメール、LINE、電話で相談できます。
不安や不明な点など何でも相談できます。
◆ 退職代行Jobsの公式ホームページはこちら☞ 退職代行Jobsが提供するサービスの案内
② 納得したうえで料金を支払う
料金、サービス内容、手順などをよく確認して入金します。
とくに料金については、シンプルプランと安心パックプランの違いを確認ください。
支払いは、クレジットカード、銀行振込などで行います。
③ Jobsが、本人の希望の日時に会社に対して退職についての必要な連絡をしてくれます
④ 本人が退職届を会社に提出する
Jobsのテンプレートを使って作成し、郵送する。あとは、依頼者は退職代行サービスに任せておけばよく、とくにすることはありません。
⑤ 基本的には退職日が来たら退職完了となります
なお、退職が完了するまでは、電話やLINE、メールで回数に制限なく、何度でもJobsが対応フォローしてくれます。
8 まとめ
以上見てきたように、退職代行Jobsはサービスがとても充実している業者なので、依頼者にとっては、大変便利かつ安心できるサービスといえます。
サービス内容をまとめますと、
・料金は シンプルプラン27,000円(税込み)、安心パックプラン29,000円(税込み)
その他の追加費用一切なし
・顧問弁護士 西前啓子氏 の無料カウンセリングあり
・出社、会社への連絡不要
・最短即日退職
・退職できない場合は全額返金保証
・期間無制限フォロー 退職完了まで
・転職サポート(無料)あり! 無料の求人紹介サービス
・引っ越しサポート(社宅・寮利用者など)あり!
・現金後払い可
・退職率 100%
・全国対応
〇顧問弁護士監修退職届テンプレート付
〇業務引き継書テンプレート付
以上の記事を、退職代行選びのときの参考にしていただければと思います。